歯科ニュージャパン,顎関節症,矯正,インプラント,歯周病,ホワイトニング

歯列矯正
当院では矯正歯科学会認定医の院長を中心に治療にあたっています。

①歯列矯正治療とは

歯並びを治す治療のことを歯列矯正治療といいます。歯並びの治療は、見た目に気になる(審美的)問題のみならず、食べ物を咬んだりことばを発音したりする(機能的)問題を改善し、歯磨きがしやすくなることにより、虫歯や歯槽膿漏になりにくい環境をつくります。

歯並びを整えることは、将来の長い人生においてお口の中の様々なトラブルに起因する悪循環を事前に断ち切るためのお口の重要な環境整備なのです。

②当院の歯列矯正治療の特徴

    1. 日本矯正歯科学会認定医の院長を中心に治療をおこなっています。
    2. 小児期からの治療の場合、永久歯列ができあがり骨格が固まるまで歯列の管理をします。
    3. 成人の方の治療の場合、治療期間、装置の審美性などと、治療の必要性を考慮し、十分な相談のもとに治療方法を決定します。(年齢制限はありません)
    4. 従来は治療が困難であった歯並びでもインプラントを骨に埋め込んで、それを支えに歯を動かす新手法を用いる事により、治療を可能にできます。
    5. 矯正治療の前後に必要に応じ細かい咬み合わせのチェックをおこない、顎関節への負担軽減をはかる処置をおこないます。
    6. 矯正治療と補綴処置(歯に冠をかぶせる治療)や顎関節治療を複合的に取り入れた治療が可能です。
    7. 矯正治療に伴い新たな虫歯や歯肉の炎症を起こさないように、口腔内の衛生管理の徹底をはかります。
    8. 治療によって、きれいな歯並びになったあと、それを維持すること(保定)が非常に重要です。当院では、長期メンテナンスをおこなって、維持安定をはかっています。
    はじめての方は、電話で予約をお取り下さい。  

    治療例

    叢生(乱杭歯)
    治療前
    治療後
    治療前
    治療後
    主訴:歯並びの凸凹
    診断:骨格性 I 級叢生 上顎犬歯低位唇側転位・下顎小臼歯萌出障害
    初診時年齢:12才
    ①治療期間 2年3ヶ月
    ②治療費  87万円
    ③リスク  保定期間が必要、治療に際しカリエス、歯周疾患・歯根吸収のリスク有り
    ④治療内容 上下左右第一小臼歯抜歯・ブラケット&エッジワイズ装置使用


    叢生(乱杭歯)
    治療前
    治療後
    治療前
    治療後
    主訴:歯並びの乱れ
    診断:骨格性 I 級重度叢生
    初診時年齢:14才
    ①治療期間 2年6ヶ月
    ②治療費  90万円
    ③リスク  長期保定必要、治療に際しカリエス、歯周疾患・歯根吸収のリスク有り
    ④治療内容 上下左右第一小臼歯抜歯・ブラケット&エッジワイズ装置使用


    上顎前突(出っ歯)
    治療前
    治療後
    治療前
    主訴:出っ歯
    診断:骨格性 II 級 上顎前歯前突 下顎第二小臼歯萌出障害
    初診時年齢:13才
    ①治療期間 2年1ヶ月
    ②治療費  85万円
    ③リスク  長期保定必要、治療に際しカリエス、歯周疾患・歯根吸収のリスク有り
    ④治療内容 上顎左右第一小臼歯抜歯・ブラケット&エッジワイズ装置使用


    反対咬合(受け口)
    治療前
    治療後
    治療前
    治療後
    主訴:うけ口
    診断:骨格性軽度 III 級 前歯部反対咬合
    初診時年齢:13才
    ①治療期間 2年6ヶ月
    ②治療費  90万円
    ③リスク  保定期間が必要、治療に際しカリエス、歯周疾患・歯根吸収のリスク有り
    ④治療内容 上下左右第一小臼歯抜歯・ブラケット&エッジワイズ装置使用


    すきっ歯
    治療前
    治療後
    治療前
    治療後
    主訴:上顎前歯部のすき間
    診断:骨格性 I 級 前歯部空隙歯列
    初診時年齢:23才
    ①治療期間 4ヶ月
    ②治療費  7万5千円
    ③リスク  長期保定必要
    ④治療内容 上顎中切歯にブラケット&エッジワイズ装置使用


    矯正+補綴(歯並びを修正し、冠をかぶせて色や形を整えた例)
    治療前
    治療後
    治療前
    治療中
    治療後
    主訴:上顎左側中切歯前突
    診断:骨格性 I 級 前歯部叢生
    初診時年齢:26才
    ①治療期間 6ヶ月
    ②治療費  40万円
    ③リスク  左側1,3の生活歯切削による反応(場合により神経を取る治療が必要)
    ④治療内容 上顎左側側切歯抜歯・舌側装置にて左側中切歯を内側へ移動・左側①2③のブリッジ装着


    矯正+補綴(歯並びを修正し、冠をかぶせて色や形を整えた例)
    治療前
    治療中
    治療後
    治療前
    治療中
    治療後
    主訴:上顎前歯部の凸凹(上顎のみ短期での治療希望)
    診断:骨格性 iiI 級 開咬
    初診時年齢:27才
    ①治療期間 8ヶ月
    ②治療費  80万円
    ③リスク  生活歯切削部位は症状が出る場合は神経を取る必要出る
    ④治療内容 上顎左右側切歯抜歯・舌側装置にて前歯部整列・③2①①2③のブリッジ装着


    MTM(部分的な歯列改善)
    治療前
    アライナーの装着

    治療後
    治療に使用したアライナー
    主訴:下顎前歯部のすき間
    診断:骨格性 III 級 軽度開咬 前歯部空隙歯列
    初診時年齢:57才
    ①治療期間 6ヶ月
    ②治療費  22万円
    ③リスク  長期保定必要
    ④治療内容 マウスピース型矯正装置(クリアアライナー)使用