インプラントの治療に対する診断、手術はインプラント専門研修を積んだ経験豊富なドクターが担当いたします。当院ではインプラント治療に関して経験豊富なドクターが複数在籍しており、施術実績は2000症例を超えております。
当院のインプラント治療は経験豊かな、口腔外科医、日本口腔インプラント学会専修医、日本歯周病学会専門医、日本歯科保存学会認定医、咬み合わせ認定医、(必要に応じて矯正認定医、顎関節治療専門医)のチームワークにより最善の治療を提供しています。
CTエックス線撮影による三次元画像診査をもとに術前診断を行い、何通りかの治療計画を提案し、治療法、治療の流れ、経費などを説明の上、患者さんにとって最適な治療方法を御相談させていただきます。
インプラント本体(フィクスチャー)はインプラント業界世界一のシェアを誇る安心のストローマン社製のものを使用しております。
ストローマン社製のストローマンガイドを導入しております。理想的な歯の位置、形態を検討したのち、コンピューター上にてCTと組み合わせて理想的なインプラントの位置をシュミレーションします。それに合わせた手術用3Dガイドを作成し、インプラントの手術の安全性を高める方法です。精密な手術が可能になるほか、手術時間の短縮にもつながります。
インプラント治療における冠の製作及び咬み合わせの設定は手術と同様に非常に重要なステップとなります。当院では、長年の経験をもとに精度の高い補綴物(冠)を製作し、適切な咬み合わせにセッティングをおこない、インプラントの長期維持をはかっています。
さらに、インプラントを長期的に安定した状態で維持していくために、当院では専門医と日本口腔インプラント学会認定専門歯科衛生士が中心となってインプラント周囲の衛生管理に努めています。
インプラントが歯周病になってしまうことをインプラント周囲炎といいます。インプラント周囲炎を発症した際には日本歯周病学会専門医をはじめとした、日本口腔インプラント学会専修医、日本歯科保存学会認定医等の経験豊富な担当医が治療を行います。